人気ブログランキング | 話題のタグを見る

へら浮き     四つ割り

仕事場に浮きを習いに来ている方が訪ねて来てくれました 質問 四割りセンター 切り取り寸

切り取りアール 鉛筆で印を入れます 切り取り表皮鉛筆のラインを180番で消し皮目を荒らし

絞り糸の滑り止め兼用です でも鉛筆のラインが残ったまま成形器に入れ成形しますと

鉛筆の黒が合わせ目に残り取れないそうです 汚くてピーコックホワイ仕上げは出来ませんと…

                          解決方法

必ず切り取りを済ませペーパー掛け180番 する工程で鉛筆の黒は綺麗に取り去ることです

残ったまま成形すれば合わせ目に黒が残り取れなく成ります必ず鉛筆のラインは取り除いて

下さい  どこかの浮き作りのブログにも同じ失敗をされ出来ないとボヤイテいました

出来ないのでは無くやり方工程が間違えているのです 何べんも言います私の制作方法をそのまま

同じことをすれば私の制作する浮きのレベルまでは間違いなく出来ます 上手 下手??の差は

出るでしょうが… きっと私より良い作品が出来ますよ 解らない事 工程が有ればごえんりょうなさらず

コメント欄
へら浮き     四つ割り_a0129999_19212357.jpg
へら浮き     四つ割り_a0129999_19213293.jpg
へら浮き     四つ割り_a0129999_19214058.jpg
に書き込むかメール下されば知っている事はお答えしますョ。

ダム湖 シーズンオフ のっこみシーズンまで50上を夢見て浮き作りに励んで下さい
   もし50上のへら 釣れましたら 雪月花 特別名品をプレゼントします
   スケール くの字に曲げて計測はダメですよ。

# by ukiya-setugekka | 2010-12-16 19:21 | へら浮子制作 | Comments(0)  

へら浮き       特別作 ひぐらし

神戸 快晴 今年1番の寒さ 仕事場にストーブを入れました 今年初めてです

火入れ式?? 2枚あわせ 7ミリ系 茶系墨流し 竹足2枚合わせ 制作してから

しばらく私の手元に 眺めて楽しんでいました 縁が有り手元を離れ旅立ちました

プロの浮き屋に成ってから今日まで一体何本のへら浮きを制作したのでしょう

手元に資料はありません 何千 何万本??? その中でも特にお気に入り 思い込み

の有る作品に 脇名 ひぐらし 制作年号を書き入れています 今回の浮きも ひぐらし

2010年と書き入れています きっと持ち主さん大事にされる事でしょうネ。
へら浮き       特別作 ひぐらし_a0129999_1858628.jpg
へら浮き       特別作 ひぐらし_a0129999_18581467.jpg
へら浮き       特別作 ひぐらし_a0129999_1858252.jpg
へら浮き       特別作 ひぐらし_a0129999_18583139.jpg
へら浮き       特別作 ひぐらし_a0129999_18584057.jpg

# by ukiya-setugekka | 2010-12-16 19:00 | へら浮子制作 | Comments(2)  

へら浮き       1回目塗り

1回目のウレタンの塗り 基材 硬化剤の2割ウレタンシンナーを入れました 今回使用の

ウレタン新品です 少し古く成れば 日数にもよるのでしょうが少し粘りが出ます

その時々でシンナーの量は変えています 寒い時期 窓を開け換気出来ません (寒いので)

ウレタンも室温が下がれば硬化 乾燥が悪くなります 仕方ないですネ

よく伸ばしムラ 塗り残しの無い様に塗ります なぜか気を付けても塗り残し箇所が出ます 老眼???

塗り終われば(2回)乾燥台に乾燥台と言っても大掛かりな物では無く 木板に隙間テープを

貼り付け3センチ置き位にカミソリで切り目を入れるだけ 此れがトップも傷まず何より簡単

安価で出来る便利グッズ? 使用しました平筆はラッカーシンナーで良く洗い 次いで

台所洗剤を直接刷毛に付け指先で筆をよく洗い 水で洗い流します 此れをサボりますと 
へら浮き       1回目塗り_a0129999_1844335.jpg
へら浮き       1回目塗り_a0129999_18441165.jpg
へら浮き       1回目塗り_a0129999_18441941.jpg
へら浮き       1回目塗り_a0129999_18442831.jpg
へら浮き       1回目塗り_a0129999_18443633.jpg
翌日使用の時

刷毛が硬く成り最後には固まってしまいます。

# by ukiya-setugekka | 2010-12-15 18:44 | へら浮子制作 | Comments(0)  

へら浮き       トップ 取り付け 後処理

神戸 快晴 風が冷たい トップの取り付けが済み はみ出たアロンを取り去ります

まずセンターが出ているか もう一度確認します 良ければ320番のペーパーを丸めて(Uの字)

ボデーとトップの付け根にはみ出たアロンを取り去ります センターが狂って要れば

トップを切り離し もう一度取り付け直します アロンの硬化?で時々 接着後にセンターの狂いが出ます

本来ならムク系の制作方法と同じくボデー内部に埋め込むのが理想だと思います

ジョインとを入れずパイプのみボデーに埋め込む浮き師さんもいます ジョイントが無い分 メモリ

1節生きます 本来理想だと思いますが 強度は落ちます 利点は埋め込み式ですと

ツナギ目にクラックが入らず 水の浸み込みは無くなります 茅浮きを制作 木工用ボンドを

使用している方は埋め込み式をお勧めします なを糸巻きで補強すれば肩絞りのパンクは

軽減すると思います。

へら浮き       トップ 取り付け 後処理_a0129999_12162432.jpg
へら浮き       トップ 取り付け 後処理_a0129999_12163254.jpg
へら浮き       トップ 取り付け 後処理_a0129999_12164139.jpg

# by ukiya-setugekka | 2010-12-15 12:16 | へら浮子制作 | Comments(0)  

へら浮き        パイプ取り付け

バリ取り ボンスター0000番で研ぎトップの取り付けです パイプはハイテク系 細??

です メーカーにより径の規格はマチマチです バラバラ 外径で呼ぶ事も有れば内径の所も

色々です 材質もPC系??ハッキリとした事は解りません 表示も無く いい加減です

パイプの表面を240番の空研ぎペーパーで荒らします蛍光塗料の食いつき 発色が良くなります

電気ドリルのチヤックに掴みスイッチをオンオフにしながらペーパーを掛けます このドリル

優れものです 大掛かりなモーターより簡単手軽に使え大変便利です 逆 正 回転しますし

少し高価になれば 回転数も調整出来ます 安価なドリルで十分です あぐらをかいて座り

左ひざの上に乗せ使用します 私の仕事場を訪ねて来られた浮きを自作される方 ほとんど

お買い求めに成り 使用されています。
へら浮き        パイプ取り付け_a0129999_18395695.jpg
へら浮き        パイプ取り付け_a0129999_1840453.jpg
へら浮き        パイプ取り付け_a0129999_18401274.jpg
へら浮き        パイプ取り付け_a0129999_18401984.jpg
へら浮き        パイプ取り付け_a0129999_1840295.jpg
へら浮き        パイプ取り付け_a0129999_184036100.jpg

# by ukiya-setugekka | 2010-12-14 18:40 | へら浮子制作 | Comments(0)